
結婚式の二次会は豪華なホテルの一室でホームパーティー♪
あたしの担当はデザート。
思い起こせば4カ月前・・・
結婚式に招待され、その二次会でお菓子を作って欲しいと言われた時は正直いって
見た事も使った事もない、想像さえできない外国のキッチンで作れる自信は全く無かったけど・・・
出来ない。ムリ。とだけは絶対言いたくなくて、何か考えてみとくね~って感じで流していたのに

数か月の時が流れ、その話も流れてるだろうと勝手に思っていたタイへ旅立つ前々日のこと
「お菓子作りの道具忘れないように!」ってメールが届いて焦りまくった。
あの話は生きていたのかと( ̄∇ ̄;)
そこで・・・道具が少なくて失敗しずらいマフィンを作ることにした。
案ずるより産むが易しで
心配は無用だった。

ホテルの部屋の備え付けオーブンはガスオーブンの立派なもので、普段使ってるうちの電気オーブンより
はるかに高性能でふっくらと焼き上がった。

クリームチーズベースで作ったクリームに日本から持参したアメリカ製のアイシングカラーで着色。
ちょっと着色やり過ぎた( ̄∇ ̄;)
それに、使った事もない金口とかでクリーム絞って行き当たりバッタリだったけど
作りだしたら超~楽しくなった♪
パーティーのテーブルに華を添える役割位は果たせたのではないかとひと安心ついた瞬間。

こちらも20年前~同じ場所で同じ時を過ごしてた仲間の相良氏によるピザ作りの実演。
本場イタリアに修業に行ってただけあって、さまになってた!
新郎ケンケンと、この男が揃うと決まって面白い事がおこる。
相変わらずのトムとジェリーみたいな二人の関係があたしは大好きだ。

ナポリ風ピッツァ焼き上がり!!
生地の美味しさが醍醐味で、分厚い縁があるのが特徴らしい。
たしかにモチモチで縁まで美味しかった
ソースから全部手作りでお見事♡

第二弾のブルーチーズがのったピッツァが最高に美味しかった+゚。*(*´∀`*)*。゚+
ワイン好きにはたまらない味で忘れられない・・・
生地の配合や伸ばし方も教わったから今度は家で作ってみたいと思う。
第三弾目はアツアツな新郎新婦に贈るハート形のピッツァにナイフ入刀♥
お二人とも末長くお幸せに♥
新婦ノックへ
色々話しかけてくれたのに、まったく英語がわからないもので会話ができなくてホント申し訳なかった(ノω・、)
次に逢うときは、賢いノックの事だから日本語をマスターしてしまっているんだろうな。
その時になったら、改めて色々お話したく思います。(自分は努力なしでゴメンなさい)
新郎ケンケンへ
この度は持つべきものは『友』だなって感じで
懐かしい出逢いがあったり、新しい出逢いがあったり、なかなか体験できない経験ができたりと
楽しくて久々にのんびりとした時間が過ごせた事に感謝です。
これからもヨロシク!